静光園さんの防災訓練に飛び入り参加~。
急に思い立って(?)
同じ町内にある 大きな特養の
「静光園」さんに お願いしてみました。
「防災訓練を見学させてもらえませんか?」
すぐに 快諾いただき、さっそくに・・・と 本日 うかがってきました。
担当のS水さん、お忙しい中 気持ちよく応対してくださり、
せっかくだから・・・と 「地域協力者」として 訓練に参加してきました。
今日の訓練は 夜間を想定しての 火災発生時の避難訓練でした。
4階まであるフロアの 4階フロアのみでの 施設内訓練。
それでも・・・・ お泊りの方が 2~5人・・・という おざいしょとは違い
4階のフロアだけでも40人近い人がいらっしゃいます。
宿直室での火災探知機のベル確認から、フロアの全員が安全な部屋に移動するまで
約10分。
ふだんから 訓練を重ねてらっしゃるとあって、スムーズな動きに関心してしまいました。
おざいしょでも 火災時の 避難・消火・通報訓練や 夜間の避難訓練
津波発生時の避難経路確認を兼ねた 移動訓練など・・・重ねてきてはいますが、
やはり、実際には、地域での協力体制がないと 本当の災害時には対応が難しいことが予想されます。
12月には、地域防災訓練があります。
おざいしょも 「地域の人」のひとりとして、訓練参加していきましょう。
関連記事