アクティブレジャー

先日参加した研修会(説明会)にて

「アクティブレジャー」なる言葉を知りました。


医療費と介護保険費が これからどんどん増えていく・・・その前に

いかに健康寿命を延ばしていくか

そのための 新しい認証規格だそうです。

「好き」で「楽しい」ことなら 自然に始めたり続けられたりして

身体もココロも いきいき・・・ 

そんなプログラムを提供する事業所に 「アクティブレジャー」認証規格が与えられるそうです。

noriD のはまっている 「マラニック」なんてのは

「仲間がいて」 「楽しくて」 「やめられない」 ・・・体を動かすことの要素満載。

(ただ、ちょっと クレイジー・・・笑)


今・現在の 介護現場のことを考えることも もちろん大事だけど

自分ごととして これから先のこと みていく視点も 大事ですね。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アクティブレジャー
    コメント(0)