トップ
›
くらし
|
中央区 (旧南区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
おざいしょ雑記
浜松市南区小沢渡町の介護施設です。 小さな託老所の日々のあれこれ・・・。
昔の記憶
2016/02/10
日々のできごと
年齢を重ねていくと、ついこの間の出来事は覚えていなくても
小さい頃の出来事は よく覚えていらっしゃる・・・ということがよくあります。
認知症の方の場合、とくにそうですね。
「帰る」とおっしゃる先が、今のご自宅ではなく、結婚前のご実家の住所だったり、
子育て真っ最中の時代に生きていらっしゃったり。
2年ほど・・・週に数回 通ってきてくださる ペルー国籍の方。
スペイン語でないと会話が通じない・・と、身振り手振りでコミュニケーションをとってきましたが。
最近、表情や仕草で、お互いに意思が通じることが多くなって、喜んでました。
と。
新たな事実が発覚。
彼の小さい頃は、ご両親が家庭の中では日本語で会話してた・・・というのです。
「な~んだ~。日本語わかるんですね~」
・・・な~んて話しかけてたら、以降、とっても発語が増えました。
小さい頃の言語のほうが、今 よみがえってきている・・・・ってこともあるのかもしれませんね。
タグ :
昔の記憶
認知症
スペイン語
日本語
Tweet
同じカテゴリー(
日々のできごと
)の記事
101歳おめでとうございます!
(2018-11-24 17:57)
101歳のお誕生日を前に。
(2018-11-23 15:17)
台風あとの冷蔵庫。
(2018-10-03 18:25)
台風24号
(2018-10-03 18:12)
赤いお花をいただいて。。。
(2018-09-17 18:56)
名刺に点字を入れました。
(2018-07-02 18:22)
Posted by noriD
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
昔の記憶
コメント(
0
)